イベント案内
第4回東京工業大学COIシンポジウム
日 時: 2019年11月25日(月)13:00~17:30
受付 12:30開始
会 場: 東京工業大学 大岡山キャンパス レクチャーシアター
東京都目黒区大岡山2-12-1
東急目黒線 大井町線 大岡山駅
参加費: 無料
受付 12:30開始
会 場: 東京工業大学 大岡山キャンパス レクチャーシアター
東京都目黒区大岡山2-12-1
東急目黒線 大井町線 大岡山駅
参加費: 無料

プログラム: | |||
□オープニング | |||
13:00 | 開会挨拶 益 一哉(東京工業大学 学長) | ||
来賓挨拶 文部科学省 | |||
来賓挨拶 小池 聡(COI STREAMビジョン2 ビジョナリーリーダー) | |||
拠点概要 廣井 聡幸 プロジェクトリーダー(ソニー株式会社) | |||
□セッション1 | |||
13:20 | 『場』のサイレントボイスとの共感 モデレータ 三宅美博(東京工業大学) | ||
『場』のセンシングが生み出す新しいビジネス 前田 頼宣 氏(株式会社村田製作所) | |||
Relationship Among People 堺 大輔 氏(チームラボ株式会社) | |||
□ポスター展示 / 休憩 (14:50~15:30) | |||
□セッション2 | |||
15:30 | 動物のサイレントボイスとの共感 モデレータ 伊藤 浩之(東京工業大学) | ||
日本のアニマルウェルフェアを考える 矢用 健一 氏 (農研機構) | |||
飼育牛管理システムの市場開拓 ~世界の農業の頭脳を創る~ 阿部 剛大 氏 (株式会社ファームノート) | |||
□クロージング | |||
16:50 | まとめ 若林 整 研究リーダー(東京工業大学) | ||
閉会挨拶 渡辺 治(東京工業大学 理事・副学長) | |||
□意見交換会 | |||
17:30 | 東工大蔵前会館2階大会議室にて意見交換会をおこないます。事前登録をお願いいたします。(会費:2,000円) |
参加登録:
奮って参加をお願いします。募集定員は250名で、定員になり次第、登録を締め切ります。下記のサイトから参加の申し込みをして下さい。
https://form.gsic.titech.ac.jp/coi/sympo/entries/new
パンフレットは こちら です。